うちばこやさんのオスティア(Ostia)をプレイしましたのでレビューします。
日本国内ではKickstarter限定の本作、プレイヤーは船主となりローマ近くのオスティア港を中心とした周辺にて様々な物資を運び、名声を残すことを目指します。
総論
・テーマがシステムによく合っています。説明を理解するのは容易でしょう。
・拡大再生産要素が気持ち良いです。
・一度差がつくとなかなか差を埋めるのは難しいというところです。プレイスキルが似たような仲間でプレイするのが良いかもしれません。
所感
・説明を理解するのは容易ですが、プレイは非常に難しいプレイングが求められるでしょう。
・私はプレイする度に資源が手元に残ってしまいます。。
・また、手元に資源が残らなくとも、今度は貴族と貴婦人マークばかりが手元に残ってしまい、猛獣と珍獣がいないためセットコレクションの点が手に入らないのです。。要はメインボードでのボーナス取得が下手ということに他ならないと思うのですが、なかなかうまくいきません。
・収納はかっこよいですが、プレイアビリティの向上に直結しているかといわれると、なんともです。。収納から各建物コマは出しにくいですし、収納ケースが細かく個別に分かれていないのでそのままテーブルに置くには大きすぎて痒い所に手が届かないなと感じました。
プレイ人数、複雑さ
BGGでは執筆時3人がベストなプレイ人数となっています。当方3人でしかプレイしたことがないのでわからないのですが、なぜ4人になるとベストと投票している方の数がぐっと減るのでしょう…。この手のゲームは3-4人がベストのプレイ人数となるようにプレイ感を調整していると思っており、3人だけが突出しているのは何か理由があると思うのですが、わかりません…。
また、ユーザー投票による複雑度は3.03/5となっています。ボードゲームに慣れている方であれば苦ではないですが、慣れていない方とプレイする際は丁寧な説明を要するでしょう。また、スコアは7.9と高評価です。
よいボドゲライフを。
よし
コメント